Amazonでは、服・ファッション小物、靴、バッグなどが配送料のみならず到着後30日以内であれば返送も無料だということはご存知でしょうか?
このサービスを、Amazonでは、「おうちで試着!」と表現しています。
おうちで試着!
- ブランドによって異なるサイズ、着心地を確かめたい。
- 色違いや他のデザインを試してみたい。
- 手持ちの服と合わせてみたい。
まさに試着を想定したサービスで、気に入らなければ無料で返品OKの通販としてはかなり画期的なサービスです。
ただし、注意点もありますので、以下で説明していきます。
まずは、どういった商品が「おうちで試着!」サービスの対象になるのか、について解説します。
スポンサーリンク
おうちで試着!対象カテゴリー
Amazonには、本、おもちゃ、家電&カメラ等の多様なカテゴリーがありますが、30日以内返品無料の対象となるのは、以下のカテゴリーに限ります。
※「ジュエリー」「腕時計」はファッションとは別のカテゴリーのため、おうちで試着!サービスの対象外です。
おうちで試着!対象外商品
上記のカテゴリーの商品であっても、「おうちで試着!」サービスの対象外となる商品もあります。
具体的には以下のとおりです。
- 福袋
- 下着・インナー類(靴下、ストッキング、レギンス、スポーツレギンス、タイツ、スパッツなどを含む)を試着した場合
福袋やインナー等は、商品の性質上おうちで試着!サービスの対象外になります。
レギンスやスパッツも試着サービスの対象外なので、注意が必要です。
Amazonマーケットプレイスの商品の一部は対象外
Amazonには、Amazon本体が売っている商品と、Amazonマーケットプレイス出品者が売っている商品が混在しています。
Amazon本体が販売する商品は、当然「おうちで試着!」サービスの対象となります。
Amazonマーケットプレイスの出品物の場合は、出品物の発送方法により、対象商品になるかどうかが決定されます。
- 発送をマーケットプレイス出品者が行う商品については、「おうちで試着!」サービス対象外
- 発送をAmazonが行う商品については、「おうちで試着!」サービスの対象に含まれる
となりますので注意してください。
Amazon発送の商品を見分ける方法としては、Amazonプライムマークを活用してください。
このマークがあれば対象商品です。

Amazonプライムのマーク
Amazonマーケットプレイスについては、こちらに詳しくまとめました。
⇒Amazonマーケットプレイスの制度をわかってないと、アマゾンで損をしている可能性がある
「おうちで試着!」サービス対象商品に関してまとめ
今までの話をまとめると、「おうちで試着!」サービスの対象になるのは
- Amazonが発送する商品
- 「服&ファッション小物」もしくは「シューズ・バッグ」カテゴリー
- 福袋、下着・インナー類以外
これらすべてを満たしているものです。
次に、実際に返品・交換するときの注意点をまとめていきます。
返品条件
返品条件は2つです
- 商品到着後30日以内の返品
- 試着のみの利用
以下で説明していきます。
商品到着後30日以内の返品
商品が到着して30日以内にAmazonへの返送手続きを完了させることが必要です。
と言っても、することは
- オンライン上で返品理由等を入力し、返品の申し込みをする
- 返品用ラベルと返品受付IDを印刷する
- 郵便局に集配に来てもらう
だけなので、プリンターさえ自宅にあれば何の問題もありません。
返品手続きについては別記事にしようと思いますので、そちらをご覧ください。
商品到着日については、アカウントサービス→注文履歴で配達完了日が確認できます。
ちなみに30日を経過した場合は、返金額が20%減額されます。
試着のみの利用
Amazonによると「試着のみ」というための要件は以下のとおりです。
- 屋外での着用がないこと
- 商品タグ、内紙、成型材などの内容物、付属品をが発送時のまま保存されていること
- インク、飲料などのシミがないこと
- 香水やたばこなどの匂いうつりがないこと
- ファンデーションなどの化粧汚れがないこと
- その他試着を超えるの用途でのダメージのないこと
いずれも、ごく一般的な要件だと思います。
返金方法
返金方法は、支払い方法によって異なりますが、基本的には、支払い方法と同じ方法で返金されることになります。
クレジットカード払いなら、当該クレジットカードに、Amazonギフト券利用ならアマゾンギフト券残高に、Amazonポイント利用ならアマゾンポイント残高に戻ることになります。
コンビニ・ATM・ネットバンキング・電子マネー払い・代金引換で支払った場合には、Amazonギフト券での返金か銀行振込での返金かを選択できます。
以下に、支払い方法と返金方法の対応表をAmazon.co.jp ヘルプ: 返金についてより転載します。
お支払い方法 返金方法 返品・交換商品の受領から返金までの日数(目安) クレジットカード 購入時と同じクレジットカード 1-3日程度 ※1 コンビニ・ATM・ネットバンキング・電子マネー払い Amazonギフト券残高もしくは銀行振込 ※3 (Amazonギフト券)1-3日程度 (銀行振込)1-3週間程度 ※2
代金引換 Amazonギフト券残高もしくは銀行振込 ※3 通常1-2週間、最大3週間程度 Amazonギフト券 Amazonギフト券残高 1-2日程度 Amazon ポイント Amazonポイント残高 1-3日程度 キャンペーン用クーポン 返金対象外 ― ※1クレジットカード会社の対応により、当サイトで返金処理を完了してから、実際に返金されるまでに時間がかかる場合があります。返金はカード会社の締め日と支払い日に準じて行われます。
※2 通常、Amazon.co.jpが販売する商品の返金には1-2週間、出品者が販売する商品の返金には2-3週間かかります。
※3 銀行振込での返金をご希望の場合は、銀行口座の登録が必要です。詳しくは以下「銀行振込での返金についてをご確認ください。
注:
- お支払い時にAmazonギフト券と他の支払い方法を併用した場合、Amazonギフト券のご利用分はアカウントのAmazonギフト券残高に戻り、残額が上記の支払い方法に従い返金されます。
- ギフトで受け取った商品は、贈り主のお支払い方法にかかわらず、Amazonギフト券で返金いたします。ギフトを返品・交換しても、ギフトの贈り主には商品の返品・交換のお知らせはされません。
- 返金にかかるAmazon.co.jp の債務には利息を付しません。
- 高額商品、および並行輸入の腕時計は、返品後にメーカーで現品を確認してから返金の手続きを進めます。そのため、上記の目安よりも日数がかかります。
- 海外に配送した商品の返品・交換の場合、お客様から徴収させていただいた輸入税等前払金については、利用条件に従って返金が行われます。ただし、返金までに60日程度を要する場合がございます。この返金額に対して利息は付きません。
ギフト(プレゼント)で受け取った商品も贈り主に知られずに返品・交換できるというのは、助かる人も多いのではと思います。
服や靴は実物を確認して購入したいけど、なかなか買物にいけないという人にとっては非常にありがたいサービスです。
せっかくのサービスですから、上手に利用したいですね。
関連記事
Amazonマーケットプレイスの制度をわかってないと、アマゾンで損をしている可能性がある