【お悩み別】 赤ちゃんの肌着選び 【大きめ・小さめ・メッシュインナー・うんちもれ・入園】

出産準備の段階から始まり、生まれてきた後も、赤ちゃんの肌着選びに悩みは尽きません。
お悩み別に肌着の選び方についてまとめてみました。

具体的なおすすめ商品やメーカーも掲載していますので、参考にしてみてください。

スポンサーリンク

オンライン購入のオススメと注意事項

ユニクロや アカチャンホンポは、配送が早めです。

※アカチャンホンポに関してはセブンイレブンの店頭受け取りと自宅配送が選択できます。
セブンイレブン店頭受け取りは送料無料ですが、日にちが多少かかります。お急ぎの場合は自宅配送がおすすめです。

ベルメゾンは、種類が豊富です。
配送に関しては、「在庫不足のため、●ヶ月後に配送」というパターンがありますので、注文時には必ずオンラインで在庫状況を確認してください。

胎児が大きめといわれた場合の肌着選び

赤ちゃんが「大きめ」「小さめ」と言われることはよくあることです。
一喜一憂しがちですが、エコーの測定値は、実際の体重と500g程度の誤差が出ることがあり、あくまで目安に過ぎません。

ただし、生まれてくる赤ちゃんが大きめである可能性が高いことは事実です。
肌着のサイズ選びに注意しましょう。

我が家の場合、3,500g超で生まれてきた長男の時には、50の肌着は用意しませんでした。
退院時には、50~60の単肌着数枚と50~70のコンビ肌着数枚を用意しました。
50~60の短肌着は、退院時ちょうどよく着られました。
大きめと言われている子に肌着を用意する場合は、「50」単表記の肌着は不要だと思います。

ついでに、大き目の子は、ウェア選びにも注意が必要です。
退院の1ヶ月後にいただいた60のウェアは小さすぎて着られませんでした。

「50」「60」等の単一サイズ表記のものではなく「50~70」等のサイズに幅があり、長く着られる工夫のある肌着・ウェアを選ぶようにすると、買い替えのサイクルを穏やかにできます。

通販も充実しているので、迷ったら最低限の枚数だけ用意しておいて、あとは入院中に手配してもよいと思います。

早産・低体重の可能性がある場合の肌着選び

早産で生まれそうな場合であっても、用意する肌着のサイズに関しては、特に正産児と変わることはありません。

低体重で生まれた場合は、大抵は3,000g近くなるなど、正産児に近い状態にまで育たないと退院できないからです。
また、入院中は病院のほうで肌着や衣類を用意してあることが多いと思います。

退院時の肌着としては、さすがに60の肌着では大きすぎると思います。
「50」、または「50~60」、「50~70」等の肌着を選ぶとよいと思います。

退院時に既に足をよく動かしている場合は単肌着でははだけてしまいますので、その場合は単肌着ではなく、コンビ肌着等を用意したほうがよいと思います。

早産の場合は、お母さんだけが先に退院することが多いので、お母さんが退院後、赤ちゃんが退院するまでに赤ちゃんの様子を見ながら衣類を揃えておけば大丈夫です。
妊娠中は、早産の危険がある場合は、あまり産後の準備を気にせずゆっくり過ごすのが一番だと思います。

夏を快適に過ごすための肌着選び

素材は、綿100%のメッシュ肌着をおすすめします。
メッシュ肌着は、ユニクロのほか、 アカチャンホンポでも取扱があります。
※ユニクロではエアリズムのメッシュ肌着もありますが、おすすめできるのは綿100%のものです。

また、 アカチャンホンポでは、ロンパースタイプ以外に単肌着やコンビ肌着のメッシュインナーも販売しています。日本製で安心安全です。
夏生まれのお子さんにはとても良さそうですね。

更に、アカチャンホンポの メッシュインナーは、120cmまでの取扱があります。
ユニクロのベビーサイズ卒業後のお子さんにもオススメです。


袖の有無に関しては、赤ちゃんのうちは、ノースリーブよりは短めの袖がついているほうが汗を吸いやすく、 赤ちゃんも快適そうだと感じました。

メッシュインナー販売情報

メッシュインナーの販売は、まだ寒い時期から始まります。2016年2月1日に確認した時点で既に、ユニクロでは、メッシュ肌着をネット限定で先行販売していました。

3月時点ではユニクロ、 アカチャンホンポとも、メッシュの肌着も通常販売を開始しています。

ユニクロでも アカチャンホンポでも、メッシュインナーはシーズン開始直前にはほぼ完売していますので、早めの購入がおすすめです。

特に夏生まれのお子さんの場合は妊娠中に確保しておくことをおすすめしたいです。

うんちがもれる赤ちゃんの肌着選び

うんちがよくもれる子はまず、おむつのサイズ、メーカーを替えてみるほうがいいとは思いますが、それでもやはりもれやすい子はいますよね。

長女は足周りがありえないくらい太かったので、よく漏れていました。
長男は便秘気味で、一度出るとなると、ものすごい勢いで大量のうんちが出るので受け止めきれずやっぱり漏れていました。

そして、そういう子は、かぶりのタイプの肌着は諦めたほうがいいです。
脱がせるときにひどい目にあいます。
前開きのタイプがおすすめです。

肌着だけでなく、ウェアも前開きのもののほうが無難です。
サイズが大きくなってくると、肌着もウェアも、前開きのものが減ってくると思いますので、大きめの子の場合は、早めにセパレートに移行することになりやすいと思います。

どうしても大きめサイズがいい、という場合は、ベルメゾンなら商品によっては、90サイズの前開きタイプも展開しています。
ベルメゾンは自社HP他、ヤフーショッピングにも出店しています。

保育園の入所が決定・検討している赤ちゃんの肌着選び

当該保育園の方針により、赤ちゃんの肌着が制限されることがあります。

制限の中で一番多いのは、股のところをスナップで留めるロンパースタイプはNGという園。
先生方がおむつ替えを効率的にすませるために、大人用のインナーと同じようにお腹までのセパレートタイプの下着を着せてくださいという指示がある可能性があります。

保育園次第なので、まずは入所予定(もしくは検討中)の園に通わせている保護者などから情報収集すると良いと思います。
内情に詳しい知人がいない場合は、ベネッセのウィメンズパーク等で質問すると回答が得られやすいと思います。

ただし、規定などを直接保育園へ電話するのは避けましょう
そういった個別の問合せに手をとられると、保育園の通常業務(=保育)に支障をきたす可能性があります。
どうしても園から説明を受けたい場合は、入園説明会など、きちんと質問の機会が設けられている場で質問するほうがよいと思います。

おまけ ロンパースタイプからセパレートタイプへの移行時期

ベビー物からキッズタイプへの移行に関しては、洋服も肌着も赤ちゃんの個性とお母さんの考え方、そして保育園入園等の環境次第です。
要は人それぞれです。

我が家の三人目の場合は、9ヶ月現在、まだ60のユニクロ肌着も着られますが、着替えやおむつ替えで大人しくしてくれなくなってきたので、そろそろセパレートに移行しようと考えています。

「まだつなぎを着てるの?」「セパレートタイプだとお腹が冷えない?」などと言ってくるおせっかいな人もいたりしますが、あまり周りの言うことにとらわれず、赤ちゃんとお世話する人にもっとも負担がない方法を選ぶことが大切だと思います。

関連記事

はいはい~つかまり立ちの7ヶ月に90サイズの洋服を試してみた結果

実際に育児にかかった費用 3.生後6ヶ月~8ヶ月

離乳食作りに特別な調理器具はいりません!みそこし、乳鉢&すりこぎ、マッシャーで作れます

【決定版】 パンパースすくすくギフトポイント大量獲得ガイド

数量限定でアカチャンホンポのおしりふきが安い! &送料無料

スポンサーリンク

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。

CAPTCHA


このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください