楽天証券から個人型確定拠出年金の提出書類が不備で戻ってきた【2回目】

タイトルを記入しながら、悲しくなってきましたが、個人型確定拠出年金の提出書類が、楽天証券から二度も手元に戻ってきました。

心が折れそうになりますが、全ては控除のため、老後のため。
再々提出にトライしました。

個人型確定拠出年金の書類の訂正は、会社の訂正印が必要な場合もあるので、意外と手間取ってしまいます。
おまけに、現在、書類の審査に1か月以上かかっているので、審査のやり直しになると1か月以上無駄になってしまいます。
当然、その間掛け金の拠出も出来ないので、本来受けられたはずの控除の金額も減ってしまいます

書類の再提出は、デメリットしかありません。
我が家は、三度目の正直となるべく、再々提出にトライしていますが、もちろん、一発OKが理想です。
どなたかのお役に立てることもあるかもしれませんので、指摘された不備内容についてまとめてみました。

スポンサーリンク

フローチャートは要確認

まず、事業所登録申請書兼第2号加入者に係る事業主の証明書(以後、証明書と略)から見ていきます。

証明書は左右のページに分かれていますが、右側は、個人型確定拠出年金への加入資格とほかの企業年金等の加入状況の確認のためのフローチャートになっています。
ここが第一の関門です。

少し見づらいと思いますが、下の画像をご覧ください。

結論である数字(14:確定給付企業年金)には〇がありましたが、その結論を導き出す過程(はい、いいえ)には〇がしてありません。

このフローチャートは、会社に記載してもらう項目です。
はい、いいえに〇がついていないことには気づいていましたが、会社に記入してもらう項目だったので、あえて手を入れず、そのまま提出しました。
その判断が誤りだったということになります。

ちなみに、今回は会社の訂正印は必要なかったので、こちらで〇をつけて送ってしまいましたが、本来であれば、ここの〇がなかった場合、会社の担当者に記入をお願いするすることになります。

※こちらの項目は、2度目の返却時に指摘されました。

連合会への「事業所登録」の有無等の選択は必須

次は、証明書の左側のページです。
こちらもほとんどが、事業主(会社)が記入・押印する項目です。
ただし、会社の担当者も記入に慣れていない場合が多いので、提出前にチェックしておきましょう。

我が家でひっかかったのは、5.連合会への「事業所登録」の有無等、という項目です。
※下の画像は、会社に記入をお願いする前の証明書の用紙です。

会社から戻ってきた用紙は、この「5」の欄に、何のチェックもついていない状態でした。
しかし、同欄の末尾に、「事業所番号」が不明な場合、空欄でもかまいません。との記載があったため、そのまま提出しました。

不備報告

しかし、実際には、この項目の選択がないことを理由に書類が戻ってきました。

空欄のままでもよいのは番号であり、登録の有無等の〇付は必須です。
ご注意ください。

連合会への事業所登録がない場合も、登録事業者名称の記載は必要

上記で説明した連合会への事業者登録の有無に関して、会社に書類の追記をお願いしたところ、「いずれの登録もない」に〇がついて戻ってきました。
その後、再度書類を送付しました。

すると今度は、個人型年金加入申出書(以後、申出書)のほうに不備があるとの理由で書類が返送されてきました。

不備の指摘

申出書の下のほうにある、「現在のお勤め先(事業所の情報)」欄の登録事業所名称に記載がないという連絡です。
実は、この指摘は、1回目の時にも受けていたのですが、連合会への「事業所登録」がないので、「登録事業所名称」も記載の必要がないだろうと思ってあえてそのまま送っていました。

しかし、実際は、国民年金基金連合会に登録していない場合は、登録事業所番号の記載は不要ですが、登録事業所名称の記載は必要だったようです。

下の画像では、「A欄の事業所と同一の事業所名称をご記入ください」との付箋がついています。

対応するA欄のふせんは、証明書の「3.事業主の署名および押印等」欄に貼ってありました。

申出書の登録事業所名称に、証明書の「3.事業主の署名および押印等」欄記載の事業所名称(会社名)を記載します。

フリガナの記載もれに注意してください。

よくわからないことはフリーダイヤルに電話してみよう

再々提出にあたり、返送されてきた書類の中にチェックリストが見当たらないことに気づきました。
返送されてきたのは、申出書・証明書・本人確認書類(運転免許証の裏表のコピー)のみです。
一瞬、このまま提出してしまおうかと思いましたが、私も多少学習したので、フリーダイヤルに電話してみることにしました。

楽天証券:確定拠出年金ダイヤル

  • フリーダイヤル 0120-545-401
  • 有料ダイヤル 03-6739-1363 0570-000-401

08:00~18:00(土・祝・年末年始除く)

電話応対

本人以外からの電話の場合、細かい話はしてもらえないとのことでした。
時間内に夫から電話をするのは難しいので、「あくまで一般論で」という前提で話をしましたが、通常の場合は運転免許証のコピーのみで問題ないようです。
勤務先によってはほかに書類が必要になります、との話もありました。

提出前に

これで、私の報告は終わります。
(三度送り返されることがないよう全力を尽くします・・・。)

提出前に、フリガナ忘れや押印・訂正印もれ(複写ページにも押印が必要)といった基本的なところのチェックもお忘れなく。

関連記事

【個人型確定拠出年金】また失敗!?口座開設通知を放置してしまったらどうなる?

児童手当がもらえるかどうかのボーダー世帯が個人型確定拠出年金加入を検討すべき理由と注意点

【個人型確定拠出年金】 楽天証券での資料請求(オンライン申込)の方法と注意点

スポンサーリンク

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。

CAPTCHA


このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください