「入学時に自分の名前だけは書けるようにしておいてください」を信じてはいけないわけ

我が家の長男は、来年小学校入学を迎えます。 先日、就学前の健康診断と入学説明会がありました。 その際、学校側から、「最低限、入学前に自分の名前だけはひらがなで書けるようにしておいてくださいね」というお願いがありました。 … 続きを読む
我が家の長男は、来年小学校入学を迎えます。 先日、就学前の健康診断と入学説明会がありました。 その際、学校側から、「最低限、入学前に自分の名前だけはひらがなで書けるようにしておいてくださいね」というお願いがありました。 … 続きを読む
2017年12月31日までの期間限定ですが、3900円クーポン復活中です。 詳しい条件等は、以下の記事をご覧ください。 ⇒Amazonファミリー3,900円クーポンが2017年12月末まで期間限定で復活!もらえない人、も … 続きを読む
今年も残すところあと2ヶ月少々。 そろそろ、ふるさと納税もラストスパートという方も多いと思います。 ふるさと納税をまとめて頼むときに注意が必要なのが、配送時期です。 ふるさと納税では、大抵の場合、配送日の指定が出来ず、更 … 続きを読む
本日、1歳次男と6歳長男がおたふくかぜの予防接種を受けてきました 今回、おたふくのワクチンを受けるにあたって医師から言われたのは、 おたふく風邪にかかると500人にひとりは耳が聞こえなくなる(一過性ではなく一生) ワクチ … 続きを読む
来年、長男が小学校に入学するのですが、今の家は部屋数が少ないため、いずれ引越しをする可能性があります。 在学中に引っ越すのはかわいそうなのですが、今すぐに引越しというのも難しい状態です。 どうしたものかと考えていましたが … 続きを読む
以前、楽天Koboの201円~299円の電子書籍を値段順に検索する方法をサイトにアップしていたのですが、久しぶりにこの方法で検索すると検索不可能になっていました。 上記の方法は、以前にも検索不可能な時期があったのですが、 … 続きを読む
ふるさと納税を行う際気になるのは、やはり還元率です。 お米の場合、一般的な自治体の還元率は10kg/1万円です。 還元率、米の特徴(特Aランク、減農薬栽培米)、配送方法(一括、分割)に重点をおいてランキング形式で楽天ふる … 続きを読む
今回は、我が家でも大活躍の幼児用レゴ、「レゴ・デュプロ」についてまとめてみました。 レゴとの違い レゴとの互換性 いつまで遊べるか いつから遊べるか おすすめのデュプロ パーツの単品購入やプラレールとの比較 定番品・廃盤 … 続きを読む
個人的に、医療保険は必要はないと思っています。 詳しくはまた後日述べようと思いますが、医療保険はコストパフォーマンスが非常に悪い商品です。 医療保険料を貯金にまわしておくほうが将来への備えとしてはよっぽど有用です。 ただ … 続きを読む
ハローキティゼミの有料コースを無料受講できるキャンペーン中だったため、受講してきました。 ちなみに、ハローキティゼミは、こぐま会が教材を提供する、年少・年中・年長を対象とした幼児通信教育です。 教材の概要と無料キャンペー … 続きを読む